152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

一昔前は黒板チョークでの授業、今は電子黒板を使っての授業、そうしたICT化への授業が行われております。教材プリントは、昔はガリ版鉄筆ということでガリガリと、ろう原紙に書いて印刷したものでございます。私の同僚腱鞘炎となって、休職に追い込まれた教員もおりました。  さらに、員弁ちょうちん学校と言われた時代が続きました。それは夜遅くまで職員室明かりが灯り、残業が毎日行われておりました。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

一昔前は黒板チョークでの授業、今は電子黒板を使っての授業、そうしたICT化への授業が行われております。教材プリントは、昔はガリ版鉄筆ということでガリガリと、ろう原紙に書いて印刷したものでございます。私の同僚腱鞘炎となって、休職に追い込まれた教員もおりました。  さらに、員弁ちょうちん学校と言われた時代が続きました。それは夜遅くまで職員室明かりが灯り、残業が毎日行われておりました。

桑名市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2021-06-16

しかしながら、近年、子供たちの心身の発育が早くなり、小学校の高学年が一昔前の中学1年生相当に変化してきています。加えて、保護者価値観も多様化してきています。この状況の変化に学級担任が1人で対応することに困難が生じる事案が増えてまいりました。一部教科担任制を取り入れることで複数の教員による幅広い視点からの子供の把握、組織的対応が充実します。

四日市市議会 2020-12-05 令和2年12月定例月議会(第5日) 本文

新しい総合計画で取り組むこととしている防災教育センターのリニューアルについて、現在の防災教育センターでは、一昔前の火災をメインとした訓練ができる仕様になっております。例えば、公衆電話から119番通報ができる訓練などは、今現在、携帯電話世の中においては、公衆電話自体、探すのに苦労するほど町なかから姿が見えない状態であります。

菰野町議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月17日)

それも、やっぱりこう、これからの時代、多種多様でね、教育長ね、ICT化されてて、やっぱりこういうの見てると、やっぱりこう一昔前は、ユーチューブなんか見てたらあかんよとか、テレビ見過ぎたらあかんよという時代ですけど、今こんなこと、見たらあかんよと言うと、逆に子どもたちに、「お父さん、時代違うよ」って言われる時代だし、本当テレビタレントなんかという、それこそジャニーズだとか何だと言う前に、ユーチューバー

津市議会 2020-03-03 03月03日-03号

しかしながら、財政調整基金一昔前に比べると随分減額をしてきておりますし、今回のコロナウイルス、これお金が必要になってくれば、国がかなりの部分を出すと言っていますから、財政調整をそんなに使うまでもないかも分かりませんが、周辺の市町との比較をすると、現段階でですよ、例えば小中学校先生方、あるいは学校対応学童保育での対応で、津市がもう先にやりましょうと、同時にやりましょうということであれば、財政調整基金

桑名市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-02-28

一昔前、例えば私が小学生の頃、もう25年以上前、もっと前ですけれども、桑名では外国人の方にお会いするってほとんどなかったですね。逆に今は、外国人の方に会わない日がありません。市役所の窓口にも毎日たくさんの外国人の方々がいろんな手続にみえているし、市内を歩くと、企業やいろんなお店で働いてみえる外国人の方、たくさんみえます。  最近特に多いのがコンビニエンスストアですね。

名張市議会 2019-12-16 12月16日-05号

一昔前にパラダイムシフトという言葉がありましたけども、今ある今思っていることが来年、5年、10年もすれば過去の話なんです。そういった意味からすると、このハザードマップで770万円有効かどうかという議論はしませんけども、もう少し工夫したらどうかなと思いますけども、いかがでしょうか。 ○議長(富田真由美) 産業部長

菰野町議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3日目12月10日)

だから企業政治家タレント、個人、何でも利用できる便利なツールであり、一昔前ですとね、僕らもう一昔前って、二昔前かわかんないですけど、とあるところ行ったときに、「僕は友達がいっぱいいる」って言われて、「だれですか」って言ったら、「いや、ネットの社会でいっぱい友達いる」って言ったもんですから、「リアルに友達いないんですか」って聞いたら、「いやいや、私はいますよ」という話をしたときに、何てさみしいんだと

桑名市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2019-09-13

タブレットを1人1台使って授業をする様子など、一昔前には考えもつきませんでした。しかし、どんどん世の中は変わってきていると感じております。  また、今年度から来年度にかけては、学習指導要領の改訂にも関連して、教育現場のさまざまなところ、ハード、ソフトともに、今まさに大きく変化しているときだと思っております。  

津市議会 2019-06-21 06月21日-05号

教育長倉田幸則君) 職場体験の意義ですけれども、このまず背景として、昔、一昔前と言うんですかね、は農業をしていたり、家が自営業だったりして、自分のところもそうだったんですが、もう子どものころから職業というのが、もう子どもたちの非常に身近なところにあった。親の働く姿を見て、自然に社会の一員であるとか、勤労観というのが自然に身についていた。 

四日市市議会 2019-06-02 令和元年6月定例月議会(第2日) 本文

一昔前なら足腰が強くなる、あるいは自然が豊かな環境の中で育てられる、そういった思いもできたかもわからないんですけれども、今この世の中、全体が安全と言い切れる時代であるのでしょうか。  また、こういった環境の中で、若い子育てをしようとする世代が西南部のこの地域の中で子供を産み、育てようと考えるでしょうか。子供たちの通学による負担や危険を少しでも減らさなければならないのではないでしょうか。  

亀山市議会 2019-03-13 平成31年産業建設委員会( 3月13日)

服部孝規委員  本当にその点をちょっとしっかり、例えば、今テクノがあるところも、一昔前はただの山です。だから、自然環境保全のようなエリアですよね。ところが、そういうところがああいう形で開発されると、そこはもう工業の専用のエリアになってくるということが起こり得るんで、やっぱりそういうことも考えていく必要があるんではないかという意味で言わせてもらいました。  

松阪市議会 2019-03-06 03月06日-05号

先ほどから御紹介いただいたように、10年一昔と申しますか、10年前と比べると農業を取り巻く環境も随分変わってきた。その最たるものは、兼業農家がどんどん減っていっている。約半分になったという御指摘も先ほどございました。 それで、大きくは2つの方法が私は農業に関してはあるというふうに思っております。